- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
#author("2025-04-02T00:49:56+09:00","default:ee","ee")
#contents
* ''教員'' [#bab42698]
//** [[柴田 随道 教授 :+http://www.geocities.jp/shibata_laboratory/]] [#v12a14b4]
//-連絡先(@tcu.ac.jp):tshibata
** [[傘 昊 教授 :+http://www.is.cn.tcu.ac.jp/ISLwiki/index.php?Hao_San]] [#eb329f78]
-連絡先(@tcu.ac.jp):hsan
--〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1
--東京都市大学 理工学部 電気電子通信工学科
** 稲垣 雄志 准教授 [#ac60a410]
///:+http://www.geocities.jp/shibata_laboratory/]] [#v12a14b4]
-連絡先(@tcu.ac.jp):inagakiy
//**藤田 祐二 技士 [#q8b5c874]
//-連絡先(@tcu.ac.jp):yfujita
//* ''博士'' [#u2d73318]
//** 3年 [#e1360347]
//:|''潘 春暉''
//** 社会人博士 D3[#e1360347]
//:|''川名 徹''
//研究テーマ:ダイナミック・アナログ回路を用いるΔΣAD変換器設計技術に関する研究
//連絡先(@tcu.ac.jp):g1691503
//** D3年 [#e6ac479a]
//:|''陳 遠馳''
/// 研究テーマ:ハイブリッドADCのデジタル補正技術に関する研究
/// 連絡先(@tcu.ac.jp):g2191403
* ''修士'' [#u966c053]
** 2年 [#e6ac479a]
//** 2年 [#e6ac479a]
//:|''石塚 啓太''
//研究テーマ:連続時間ΔΣADC設計技術に関する研究
//連絡先(@tcu.ac.jp): g2281404
//:|''岡村 武憲''
//研究テーマ:低電圧サイクリックADCの高速化技術に関する研究
//連絡先(@tcu.ac.jp): g2281411
//:|''田中 耀山''
//研究テーマ:人工知能を用いたAD変換器のデジタル補正技術に関する研究
//連絡先(@tcu.ac.jp): g2281441
//:|''森本 涼太''
//研究テーマ:ダイナミック増幅器を用いた低電圧ADCに関する研究
//連絡先(@tcu.ac.jp): g2281458
:|''金子 大悟''
研究テーマ:ハイブリッドADC設計技術に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g1981813
//:|''山内 智晴''
//研究テーマ:超電導論理回路設計技術に関する研究
//連絡先(@tcu.ac.jp): g2281461
:|''佐久間 盛誓''
研究テーマ:低電圧ダイナミック・アンプ回路設計技術に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g1981819
//:|''嘉山 永樹''
// 研究テーマ:低電圧サイクリックADC開発に関する研究
//:|''前防 太智''
//研究テーマ:低電圧ハイブリッドADC開発に関する研究
//:|''森 健太''
//研究テーマ:低電圧ダイナミック・アンプの開発に関する研究
//:|''杜 鑫''
//**//研究テーマ:低電圧ΔΣADCに関する研究
** 2年 [#ib0aed58]
:|''内田 和寿''
研究テーマ:ΔΣADC設計技術に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp): g2381408
:|''片桐 諒介''
研究テーマ: 低電圧増幅器回路開発に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp): g2381418
:|''筒井 孝政''
研究テーマ:非2進サイクリックADCに関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp): g2381443
:|''蔡 晨煒''
研究テーマ:スマートファクトリー実現に向けたIoTセンサシステムの検討
連絡先(@tcu.ac.jp): g2381462
:|''張 智淳''
研究テーマ:超電導論理回路の開発に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp): g2381464
** 1年 [#ib0aed58]
:|''齋藤 哲朗''
研究テーマ:パイプラインADC開発に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g2481421
:|''陳 遠馳''(9月入学)
研究テーマ:ハイブリッドADCのデジタル補正技術に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g1981813
:|''齋藤 英人''
研究テーマ:サイクリックADC小型化手法に関する検討
連絡先(@tcu.ac.jp):g2481422
:|''清水 夏海''
研究テーマ:低電圧SC昇圧回路設計技術に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g2081427
:|''胥 家彬''
研究テーマ:Pipelined 逐次比較ADCに関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g2481429
:|''杜 鑫''
研究テーマ:低電圧ΔΣADCに関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g2081437
:|''野田 慶太''
研究テーマ:ホップフィールド・ネットワークに基づく非同期逐次比較ADCの検討
連絡先(@tcu.ac.jp):g2481445
:|''パム キョウフォン''
研究テーマ:ハイブリッドAD変換技術に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g2481447
* 学部 [#f5f4c954]
** 4年 [#h0da7e99]
:|''工藤 璃久''
研究テーマ:非2進Cyclic ADCの測定評価に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp): g1622026
:|''森下 航''
研究テーマ:ダイナミック増幅器回路を用いるADCの開発に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp): g2481455
:|''相本 英里香''
研究テーマ:Hybrid ADCの測定評価に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp): g1722001
* 学部 [#c938be6b]
** 4年 [#q6ea4e69]
:|''大谷 樹''
研究テーマ: ΔΣADC低消費電力手法に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp): g1722011
:|''嘉山 永樹''
研究テーマ:ダイナミック・アナログ回路を用いるΔΣADCの低電圧化技術の開発
連絡先(@tcu.ac.jp): g1722018
:|''廣瀬 晃平''
研究テーマ:ホップフィールド型SAR ADCの高精度技術に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g2013114
:|''小林 慶太''
//研究テーマ:
連絡先(@tcu.ac.jp): g1722022
:|''陳 成''
研究テーマ:NS SAR ADCの低電力技術に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g2013089
:|''前防 太智''
研究テーマ:Ring-Ampを用いるADCの設計
連絡先(@tcu.ac.jp): g1722056
:|''喬 丹''
研究テーマ:NS SAR ADC実現方式に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g2013052
:|''宮島 智希''
研究テーマ:逐次比較ADCの高速化手法に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp): g1722065
:|''新井 健太朗''
研究テーマ:低電圧サイクリックADCに関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g2113007
:|''片岡 大亮''
研究テーマ:機械学習のためのモデル構築に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g2113046
:|''森 健太''
研究テーマ:デジタルアンプを用いるADCの開発
連絡先(@tcu.ac.jp): g1722067
:|''渡邉 尚''
研究テーマ:非2進ADCを用いるハードウェアセキュリティ手法の検討
連絡先(@tcu.ac.jp): g1722075
:|''川口 宜輝''
研究テーマ:機械学習を用いる画像認識手法に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g2113053
** 3年 [#h0da7e99]
:|''今井 聖''
//研究テーマ:
連絡先(@tcu.ac.jp):g1622010
:|''小林 勇輝''
研究テーマ:機械学習に基づくADC直線性評価に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g2113062
:|''武笠 将大''
:|''徳原 優士''
研究テーマ:逐次比較ADCに関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g2113097
:|''中村 駿太''
研究テーマ:低電圧ダイナミック増幅回路に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g2113103
:|''見原 彩花''
研究テーマ:超電導論理回路の低電力化技術に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g2113132
:|''森下 裕介''
研究テーマ:サイクリックADCの高速化手法に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g2113137
:|''劉 方進''
研究テーマ:Pipelined SAR ADCの高速化手法に関する研究
連絡先(@tcu.ac.jp):g2113149
//** 3年 [#h0da7e99]
//:|''陳 成''
//研究テーマ:
連絡先(@tcu.ac.jp):g1722066
//連絡先(@tcu.ac.jp):g2013089