#author("2022-07-25T00:50:10+09:00","default:ee","ee")
#nofollow
#norelated
* 集積化システム・傘研究室へようこそ [#i408e07d]

//東京都市大学 知識工学部 情報ネットワーク工学科の研究室のひとつ。

//東京都市大学 理工学部 電気電子通信工学科の研究室のひとつ。
#ref(./MAIN.jpg,nolink,left,around,25%);
#ref(./MAIN.jpg,nolink,left,around,27%);

私たちはAIやIoTネットワークを含む情報エレクトロニクス分野で
私たちはDX, AI, IoTセンサー・ネットワークを含む情報エレクトロニクス分野で

装置や機器の性能の鍵を握るアナログ電子回路技術を基本とした

これらの分野の必須技術であるシステムLSIに関する研究を行っています.

#br

具体的には,高性能アナログ信号処理技術やアナログ‐デジタル変換技術,

およびアナログとデジタルが混載するLSI設計技術などの研究を行うとともに,

AI,IoTセンサシステムなどの新分野への応用に関する研究を行っています.
DX, AI,IoTセンサシステムなどの新分野への応用に関する研究を行っています.

** 研究内容 [#kd632ebb]
システムLSI(大規模集積回路)の開発や高性能アナログ/デジタル混載信号処理技術および応用技術の研究.

-進行中の研究課題:

--''デジタル変革に向けたアナログ・デジタル変換技術の開発'' [[科学技術振興機構(JST) 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP):+https://www.jst.go.jp/a-step/kadai/2020-ikusei_c.html]]
--''デジタル変革に向けたアナログ・デジタル変換技術の開発''
[[科学技術振興機構(JST) 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)・産学共同(育成型):+https://www.jst.go.jp/a-step/kadai/2020-ikusei_c.html]] 
--- [[JSTプレスリリース:+https://www.jst.go.jp/pr/info/info1495/index.html]]
//[[採択課題:+https://www.jst.go.jp/a-step/kadai/2020-ikusei_c.html]]

--''ベータ展開に基づくセキュアAD変換器の開発'' [[日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(C):+https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19K04518]]

-最近の研究課題:

--''次世代AIチップ実現に向けたセンサ・インタフェース技術の開発'' [[科学技術振興機構(JST) 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP):+https://www.jst.go.jp/mp/kadai10.html]]
[[(東京都市大学 トピックス掲載記事):+https://www.tcu.ac.jp/news/all/20190805-25160/]]
--''次世代AIチップ実現に向けたセンサ・インタフェース技術の開発'' [[科学技術振興機構(JST) 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)・機能検証:+https://www.jst.go.jp/mp/kadai10.html]]
--- [[JSTプレスリリース:+https://www.jst.go.jp/pr/info/info1384/index.html]], 
[[東京都市大学 トピックス掲載記事:+https://www.tcu.ac.jp/news/all/20190805-25160/]]


--''ダイナミック・アナログ回路を用いる低電力アナログ-デジタル変換器の開発''
[[高橋産業経済研究財団・研究助成事業:+http://takahashi-f.or.jp/aid/index.shtml]]



** 社会との接点 [#m65e09c5]
IoT社会を支えるシステムLSIとアナログ電子回路技術に関する基礎技術・応用技術を産学共同で追求.

-共同研究先:
--[[ルネサスエレクトロニクス株式会社:+https://www.renesas.com/jp/ja/]]
--[[新日本無線株式会社:+https://www.njr.co.jp]]
--[[ミネベアミツミ株式会社:+https://www.minebeamitsumi.com]]
--[[Epoch Microelectronics Inc.:+https://www.epochmicro.com]]
--半導体理工学センター


//** 公開イベント [#op340can]
//----
//CENTER:&size(20){2016年};
//----

//#ref(./COMING_SOON.gif,15%)

//----
//CENTER:&size(20){2015年};
//----

//&size(13){[[第86回世田谷祭:+http://t-fes.org/2015/setagayasai.html]]};
//#ref(./20151031.gif,15%)
// 10月31日(土)&11月1日(日)『第86回世田谷祭』
// 世田谷キャンパス14号館(食堂)にて集積化システム研究室の展示会を行いました.
// ★★★31日13:05~13:20,1日15:05~15:20は特別ツアーを開催.★★★

// Saturday, October 31 & Sunday, November 1 "The 86th TCU Setagaya festival"
// We participated in an exhibition about us at Cafeteria, Setagata campus.
// We also hosted laboratory tours in PM1:05 to PM1:20 on 31th and in PM3:05 to //PM3:20 on 1st.
//----
//&size(13){[[オープンキャンパス0829:+http://www.tcu.ac.jp/opencampus/oc0829.html]]};
//#ref(./20150829.gif,15%)
// 8月29日(土)『第二回オープンキャンパス』
// 世田谷キャンパス3号館4階メモリアルホールにて研究室紹介を実施しました.
 
// Saturday, August 29 "Open-Campus(2)"
// We took part in TCU Open-Campus to introduce our works at the memorial hall, //4th floor, bldg No.3, Setagata campus.
//----
//&size(13){[[オープンキャンパス0719:+http://www.tcu.ac.jp/opencampus/oc0719.html]]};
//#ref(./20150719.gif,15%)
// 7月19日(日)『第一回オープンキャンパス』
// 世田谷キャンパス3号館4階メモリアルホールにて研究室紹介を実施しました.
 
// Sunday, July 19 "Open-Campus(1)"
// We took part in TCU Open-Campus to introduce our works at the memorial hall, 4th floor, bldg No.3, Setagata campus.
//----


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS